薬用歯磨剤ケアポリス

歯ぐきを健康にするハミガキ剤

毎日、お口に入れる物だから
安全でこだわりの天然力を
お勧めしています。

歯周病(歯周炎、歯肉炎)は歯そのものの病気ではなく、歯を支えている周りの組織(歯ぐき、歯槽骨)が侵される病気です。

サイレントデジースと呼ばれるように痛みなどの自覚症状はありません。
口の中の粘り、歯ぐきがはれる、出血する、口臭が気になるなどの症状が現れたら注意が必要です。
プロポリスエキス配合の【ケアポリス】には有効成分としてイソプロピルメチルフェノールと酢酸トコフェロールが配合されています。
これらの成分の働きで歯周炎を予防し、口臭を防ぐ薬用歯磨きです。
さらに抗菌作用のあるプロポリスエキスおよび抗炎症作用のあるカンゾウエキスを加えています。

「ケアポリス」は高濃度プロポリスを配合した薬用歯磨剤です。
歯肉炎・歯周炎でお悩みの患者さんのために歯科医師が開発しました。


プロポリスとは

プロポリスとは、ミツバチが巣箱(生態系)を守るために樹木の新芽や樹液とミツバチ自身の分泌液とを混ぜ合わせて出来る粘着性物質で、巣箱の入り口や隙間に塗り、ウィルスやバクテリアなどの侵入を防ぐことから、ミツバチの防御物質と言われています。

またプロポリスは火傷や切り傷、潰瘍や感染症の治療などに「天然の抗生物質」として、古くから民間治療に応用されてきました。
現在、一兆円市場といわれる健康食品業界の中で、医療分野に応用できる物質として、今最も期待されている医療物質がプロポリスです。

現在、ヨーロッパ、アメリカ、中国、オーストラリア、南米などあらゆる地域で採取されています。
その品質や薬理作用は地域によって大きな違いがあります。現在良質なプロポリスが採れる産地はブラジル地域です。
なぜならプロポリスの品質は樹木の種類、蜂の種類、生態環境などによって左右されます。
そしてブラジル地域に生息するアフリカバチ科ミツバチとアレクリン、ユーカリ系などの薬理効果の高い樹木からとれるウルトラグリーンプロポリスが他の地域のプロポリスと比較して薬理作用がもっともの高いと評価されているからです。


歯科医院にお勧めする
7つの理由


ケアポリスの特徴


プロポリス エビデンス

216-303 学会発表
2010年度日本歯科保存学会、春季学術大会

口腔内細菌の増殖に対するプロポリスの効果

日本歯科大学新潟生命歯学部/歯周病学講座、慶應義塾大学医学部 歯科・口腔外科学教室

  • P.intermediaの増殖は100μg/ml以上で有意に抑制され、400μg/mlで完全に増殖が抑制された。
  • P.gingivalis(ATCC33277)の増殖は100μg/ml以上で有意に抑制され、400μg/mlで完全に増殖が抑制された。
  • 以上の結果により、プロポリスの口腔内細菌に対する抗菌作用が確認された。
  • プロポリス+殺菌成分イソプロピルメチルフェノール(IPMP)

ケアポリスの使い方

基本的な使い方

歯ブラシにつけてブラッシングしていただくのが基本的な使い方になります。
さらに、指にペーストを付けて歯肉のマッサージをすれば、より効果的です。

歯ブラシにケアポリスを歯ぐきに塗るように優しくブラッシングします。
主成分が天然成分のため、軽くゆすぐだけで大丈夫です。

より効果的な使い方

指にケアポリスを付けて、歯ぐきをマッサージするように優しく塗ります。


患者指導用ツール

患者さんの歯肉や口腔内の状態に合わせて、ケアポリスをご使用ください。
歯科医院向けに作成した患者指導用ツールのPDFです。
印刷して院内でご使用いただいても結構です。


よくあるご質問

Q
ケアポリスは歯磨材ですか?
A

ケアポリスは 歯肉、粘膜に特化した、新しいタイプの歯磨剤(歯肉ケアジェル)です。
歯肉、粘膜と口内炎の改善が期待できるのが大きな特徴です。
もちろん歯周病予防の歯磨材としても使用できます。

Q
歯肉ケアジェルとは何ですか?
A

歯肉ケアジェルの大きな特徴は、直接歯肉、粘膜、口内炎に塗布が可能なところです。
軟組織に停滞すると早期の改善が期待できます。
飲み込んだとしても、特に問題はありません。

Q
他社の歯磨剤とどういった部分が違いますか?
A

プロポリスをはじめ、天然の薬用成分が主成分になっています 。
発泡剤、研磨剤、防腐剤が無配合です。
化学成分をできるだけ排除した、安心・安全な歯磨剤です。

Q
どのような患者さんにお勧めしますか?
A

特にお勧めするのが、重度な歯周病患者さん、口内炎ができやすい患者さん、高齢者の方。
味がハッカ系ミントの働きで唾液も分泌します。
訪問歯科診療をされている医院様にも好評です 。

Q
口内炎がなぜ軽減するのですか?
A

プロポリス(ウルトラグリーンプロポリス) 成分には、ビタミンB群が高濃度で配合されています。
口内炎のおよそ6割の方が、ビタミンB群の不足で発症すると言われています。

Q
1日 、何回使えばいいのでしょうか?
A

歯周炎の患者さんは1日3回 、歯肉炎の患者さんは1日2回程度を推奨しています。
歯ブラシへ約3センチ程度を付けご使用ください。
特に夜、おやすみの前のご使用をお勧めしています。

Q
早期の効果を求める患者さんの場合は?
A

ケアポリスをご使用後は、しばらくゆすがず、うがいも抑えてください(1~2分間放置)。
出来る限り、ケアポリスの成分を歯周ポケットに浸透(IPMPがバイオフィルム浸透殺菌する)させることで、早期の改善効果が期待できます。

Q
オフィスケアでの使用例ありますか
A

歯科衛生士さんがスケーリングやPMTCの際にご活用いただいています。
歯周ポケットへの注入や歯肉マッサージなどのメンテナンスにも広く応用されています。

Q
ラミネートチューブになりませんか?
A

防腐剤、保存料を一切使用してないため、空気がチューブ内に入りにくいようアルミチューブを使っています。
そして、プロポリスが天然防腐剤の役割してくれます。

Q
賞味期限はどのくらいですか?
A

開封状態で3年です。
開封されていなければ約4年保ちます。


ケアポリスは、高品質のブラジル産プロポリス(天然抗菌物質)を高濃度配合している歯みがき剤です。
歯周病、虫歯菌の原因菌に抗菌作用のある天然成分を主成分としています。
また抗炎症作用により口内炎予防にも非常に高い評価をいただいています。

「病気にならない人は知っている」
ケヴィン・トルドー著

書籍の中で、ケアポリスの安全性と品質が高く評価され、
推奨歯みがき剤に選ばれました。


商品情報

医薬部外品・薬用歯磨

内容量
  • 75グラム
  • 7グラム
効果・効能

歯肉炎・歯周炎の予防。う蝕の発生及び進行の予防。口中を浄化・爽快にする。口臭の防止。歯を白くする。

用法

適量を歯ブラシにとり、ていねいに歯および歯ぐきをブラッシングする。

成分
  • 湿潤剤:
    ソルビット液、濃グリセリン
  • 溶剤:
    精製水、エタノール
  • 基剤:
    無水ケイ酸
  • 矯味剤:
    プロポリスエキス、カンゾウエキス
  • 可溶剤:
    ポリオキシエチレン硬 化ヒマシ油
  • 甘味剤:
    キシリトール
  • 粘結剤:
    カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアク リル酸ナトリウム
  • 清涼剤:
    ハッカ油
  • 薬用成分:
    酢酸トコフェロール、イソプロピルメチルフェノール
  • 着色剤:
    銅クロロフィリンナトリウム

ケアポリス 試供品のご案内

医療機関関係者向けに薬用歯磨剤ケアポリスを無償にて試供品をご案内しております。
ケアポリス7g(ミニサイズ)、案内ツール各種

お気軽にお問合せください。

医療機関専門商品のため、歯科医師・歯科衛生士・歯科関係者もしくは医療関係者に限らせていただきます。予めご了承願います。